こんにちは、ブログ初心者のtanachinです。
僕がブログを始めてから3週間ほど経過しましたが
現状100PV行ってません。
そりゃそうだ。

って話で、気にしてないって言ったらウソになるけど
いくわけないんだから。
ってくらいの気持ちでこの記事書いてます。
でもやれることはやってきたいな。と思い、PV数の上げ方調べました。
方法はたくさんあるみたいです!
今回は、初心者なりにまとめたPV数アップのコツを記事化していきます。
僕は初心者なので僕からの情報ってよりは、ここにまとめてある参考サイトで
確認してもらえれば、きっといい記事が書けるはずです!
ブログ初心者だけど、前提として
誰かの為に書いている記事なのか?

もうすでにアクセスアップのコツの記事なんて腐るほど出てて
いろんな記事を見ました。
言い方はたくさんありましたが
要約すると「誰かの為に役に立つ記事」になっているか?
ってのをみなさん書いてましたね。
ってことはこれは超大事というか
大前提の部分だと思いますので書かせてもらいます。
まぁそうですよね。自分にも言えますが
誰の役にも立たない記事であれば必要ないですもんね。
んーーーーーーーーー難しい!!頑張らなくては!!
勝てる分野、ターゲットを明確にする。

競争率が高い分野で記事を書いても検索上位にはなかなか上がりません。
簡単に言えば、「映画」の分野で自分のオススメ映画を記事化しても
競争率が高い分野なので、あなたの記事を見てくれる確率は低いでしょう。
また、記事を見てほしい人を想像して書くことも重要です。
ターゲットが不明のまま、適当に記事を書いても見てくれないのが現実です。
ちなみにこの記事は【ブログ初心者】がPVを上げたい!と
困ったときに見てもらえるように書いております。
コンテンツ力の高い記事を書く

コンテンツとは、中身、内容の事を指していて、ここでいうコンテンツ力とは
ブログ記事の内容の濃さを意味しております。コンテンツ力が高いと
見てもらったユーザーから拡散してもらえたり
記事を被リンクしてもらえたりといいことづくしです!
ブログタイトルの重要性

ブログタイトルはキャッチコピーが命です。
ジャンルとターゲットを絞ってドンズバ!のタイトルかましてやりましょう!
見出しにもキーワードを入れてアクセスアップ

タイトルと連動した見出しを書くのが効果的です。
この記事でいうとブログ初心者だけど、前提としてがh2にあたります。参考までに↴
記事の文字数は気にするな。内容を重視しろ。
これは調べましたが答えはない???
内容が大事なので500文字でもいいと思います!
逆に1万文字でもいいと思います。
ですが、文字数が短すぎて何を伝えたいか、わからなければ意味がないし
長すぎても同様に伝わらなければいい文字数とは言えないのです。
無料ブログではなく有料ブログの方がアクセスが上がる

これは独自ドメインなるものを取れる有料ブログの方がアクセス数を稼げるからです。
独自ドメインとは??
他にも無料と有料の違いはあるので見て下さい。
自分が体験した体験談を記事にする

これは自分しか体験したことがないかも。っていう体験は
もしかしたら他の人も同じような体験をしている可能性があります。
この時、この方はあなたの記事を見て対処したり感じる事があると思いますので
ぜひ、他の人にはないような体験談があるのであればぜひ書いてください。
機会があれば僕もアニサキスアレルギーで
アナフィラキシーショックになって死にかけた話を
記事化してみようと思っております。
記事内のリンク切れがないか確認する。

リンク切れは、検索におけるマイナスポイントの対象です。
せっかくコンテンツ力の高い記事でもリンク切れがあるだけで
表かとしてはマイナスに作用してしまうのでこちらはチェックしておきましょう。
レスポンシブデザインにすると見やすい。

レスポンシブデザインとは
いろんなデバイスのサイズに合わせてくれるよう勝手にサイズ変換してくれるデザイン機能です。
今の時代、PCだけではなくスマホ、タブレット、ゲーム機など様々なデバイスから
サイトを見れるのでこのデザイン設定は必須です。
SNS等で拡散されやすいようにシェアボタンを置いとく

SNSでの拡散はアクセスにヒットしやすいですからね。
結構大事です。はてなブログ用ですが参考にどうぞ↴
以上になります。
気づいている人もいるかと思いますが
実は、ここまでの作業は「SEO対策」になるんです!
SEO対策とは

簡単に言えば検索エンジン最適化の略称で
要は検索した際に上位に出てきやすいようにする行動がSEO対策なります。
これをしないとアクセス数は伸びないでしょう。
SNSなどで一時的に伸びる可能性はありますが
長期的に見て、SEO対策をしないと結果何を書いても
アクセスは一定の数値になると思いますので
初心者の皆さんは確実にやっておいて損はないでしょう。
まとめ
僕もこれをフル活用してアクセス数アップしていきますが
結論、記事を書かないと検索の対象にもなりませんので
まずは記事を書きましょう!ってのが一番のコツかもしれませんね。
ただコンテンツ力が低い記事は今後も見据えるとオススメできないので
コンテンツ力の高い記事を書くように癖づけていきましょう!
まぁ初心者の僕が言うのもかなりおかしいですがねw
上記の方法でアクセスが伸びたらそれも記事にしてみますね!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント